【2025年最新版】PayPay請求書払い完全ガイド|使い方・手数料・対応先まとめ
paypay(ペイペイ)

【2025年最新版】PayPay請求書払い完全ガイド|使い方・手数料・対応先まとめ

PayPay 請求書払い
PR:ヤフーショッピングのお得情報
週替わりクーポンはこちら
毎日開催ボーナスストア
エントリーはこちら


5のつく日
LINEでもお得な情報を配信中♪
登録は無料です
よろしくお願いします
【PR:ヤフートラベル・一休のお得情報】
ヤフートラベルのキャンペーン予定はこちら
ヤフーパッククーポンはこちら

GoGoセールも開催中!

どもアベリア(@saiyasu009)です。

今回は「PayPay請求書払い」ついてご紹介します。
この記事でわかること
この記事では、スマホ決済アプリ「PayPay」の便利な機能である「請求書払い」について、2025年最新版の情報をまとめています。請求書払いの仕組みやメリット・デメリット、対応先一覧、実際の使い方、手数料、お得に利用する方法まで初心者にもわかりやすく解説。この記事を読めば、公共料金や税金、通販代金などの支払いをスマホ一つで簡単・お得に行えるようになります。

PayPay請求書払いとは?

スマホで簡単に請求書が支払えるサービス

PayPay請求書払いは、手元に届いた請求書や払込票のバーコードをスマホのカメラで読み取り、その場で支払いが完了するサービスです。コンビニや銀行の窓口に行く必要がなく、自宅や外出先からでも24時間支払いが可能。特に仕事や家事で忙しい人にとって、非常に便利な決済手段です。

対応している請求書の種類と主な利用シーン

対応する請求書は、公共料金(電気・ガス・水道)、税金(自動車税・固定資産税など)、通信費(携帯電話やインターネット)、通販代金、保険料など多岐にわたります。近年は地方自治体や企業の対応範囲も広がっており、日常生活の多くの支払いをカバーできます。

PayPay請求書払いのメリット

コンビニや銀行に行かずに24時間支払い可能

最大のメリットは「時間と手間の節約」です。外出する必要がなく、深夜や早朝でも支払いができます。混雑する窓口に並ぶ必要もありません。

支払い履歴がアプリに残るので管理がラク

支払い履歴はアプリに自動的に保存され、日付や金額をすぐに確認できます。領収書代わりになるため、家計簿アプリとの連携や確定申告時の証拠資料としても便利です。

キャンペーンやポイント還元の対象になることも

PayPayでは定期的に「請求書払いでポイント還元」キャンペーンを実施しています。期間中に対象の請求書を支払うと、通常より多くのPayPayポイントがもらえることもあります。

PayPay請求書払いのデメリット・注意点

全ての請求書に対応しているわけではない

バーコードやQRコードが付いていない請求書は利用できません。また、対応していても一部の自治体や企業では非対応の場合があります。

支払い期限を過ぎると利用できない

請求書払いは支払い期限が過ぎるとアプリで読み取ってもエラーになります。特に税金や保険料などは期限が短い場合があるため注意が必要です。

支払い方法や金額に制限がある場合がある

高額な請求書の場合、1回あたりの上限金額を超えると支払いができません。PayPay残高の種類(PayPayマネー/PayPayマネーライト)によっても制限が異なります。

領収書や納税証明書は発行されません。

PayPay請求書払いの手数料について

公共料金・税金などの手数料は基本無料

多くの場合、PayPay請求書払いは手数料無料で利用できます。電気代やガス代、水道代、自動車税などはほぼ無料で支払い可能です。

一部の請求書で手数料が発生するケース

一部のサービスや民間企業の請求書では、決済手数料が加算される場合があります。手数料が発生する場合は、支払い画面で事前に表示されるため必ず確認しましょう。

PayPay請求書払いの対応先一覧(2025年最新版)

公共料金(電気・ガス・水道)

  • 東京電力、関西電力、中部電力など主要電力会社
  • 東京ガス、大阪ガス、東邦ガスなど
  • 各自治体の水道局

税金・保険料

  • 自動車税
  • 固定資産税
  • 住民税
  • 国民健康保険料

通信費・通販・その他

  • NTTドコモ、au、ソフトバンク
  • インターネットプロバイダ各社
  • 通販サイトやサブスクリプションサービスの請求

PayPay請求書払いの使い方

手順は3つ

Step1:アプリを開いて「請求書払い」を選択

PayPayアプリを起動し、ホーム画面の「請求書払い」アイコンをタップします。

Step2:請求書のバーコードを読み取る

スマホのカメラが起動するので、請求書のバーコード部分を読み取ります。

Step3:支払い内容を確認して決済

金額や支払い先を確認し、問題がなければ「支払う」をタップ。即時で決済が完了します。

PayPay請求書払いでお得に支払う方法

ポイント還元キャンペーンを活用する

PayPayでは「請求書払いで◯%還元」などのキャンペーンを開催することがあります。事前エントリーが必要な場合もあるため、公式アプリやキャンペーンページをこまめにチェックしましょう。

支払い方法を工夫して還元率を上げる

PayPay残高へのチャージ方法によってポイント還元率が変わる場合があります。クレジットカードやポイントサイトを経由してチャージすることで、二重取りも可能です。

PayPay請求書払いが使える通信販売(通販)一覧【2025年最新版】

セシール(2025年5月対応開始)

セシールのカタログおよび公式オンラインショップで購入した商品について、同梱または発行される請求書に付いたバーコードをPayPayアプリで読み取ることで、支払いが可能になりました。
参考:paymentnavi.com

エバーライフ(NP後払い)対応(2025年6月対応開始)

エバーライフが提供する「NP後払い」の請求書について、PayPayアプリでスキャンして支払えるようになっています。
参考:everlifegroup.jp

キューサイ、やずや、さくらの森、長寿の里、わかさ生活 他(2020年1月対応)

2020年1月より、「PayPay請求書払い」は以下の通信販売各社の請求書(払込票)にも対応しています。これらは、最初に対応を開始した27社の例として挙げられます。さらに、2020年1月中には約80社の通信販売にも対応が拡大されました。

  •  キューサイ
  •  やずや
  •  さくらの森
  •  長寿の里
  •  わかさ生活

PayPay請求書払い 対応通販サイト一覧表

通販サイト・サービス名対応時期対応内容
キューサイ、やずや、さくらの森、長寿の里、わかさ生活 他(合計約27社)2020年1月通常の通信販売請求書に対応
about.paypay.ne.jp
約80社の通信販売2020年1月中予定対応を拡大
about.paypay.ne.jp
セシール2025年5月カタログ・オンラインショップの請求書に対応
paymentnavi.com
エバーライフ(NP後払い)2025年6月NP後払いの請求書にPayPay請求書払いが対応
everlifegroup.jp

 

よくある質問(FAQ)

支払い手数料はかかる?

ほとんどの場合は無料ですが、一部請求書では発生します。支払い前に必ず確認しましょう。

領収書や支払い証明はどうやって確認する?

支払い履歴画面からいつでも確認でき、PDFやスクリーンショットで保存可能です。

間違えて支払った場合の対応方法

誤って支払った場合は、支払い先の企業や自治体に直接連絡が必要です。PayPayから直接返金されることはありません。

まとめ|PayPay請求書払いは便利でお得な支払い方法

PayPay請求書払いは、自宅から簡単に請求書の支払いができる便利なサービスです。公共料金や税金、通信費など幅広く対応し、手数料もほとんど無料。キャンペーンを活用すればさらにお得に支払いが可能です。対応先や注意点を理解して、日常生活の支払いをもっとスマートにしてみましょう。

ABOUT ME
アベリア
1:アベリアについて ・主にヤフーショッピングやヤフートラベルのお得なキャンペーンやクーポンについてご紹介。 ・ヤフーショッピング以外にもAmazon・楽天のキャンペーンもご紹介2:利用歴 ・ヤフーショッピング:8年 ・ヤフートラベル:5年 ・楽天:6年 ・アマゾン:7年
モバイルバージョンを終了