【2025年9月版】ヤフーショッピング「クーポン」まとめ クーポンの予定日や使い方について
MENU
ヤフーショッピング

【2025年9月版】ヤフーショッピング「クーポン」まとめ クーポンの予定日や使い方について

ヤフーショッピング クーポン

PR:ヤフーショッピングのお得情報

ボーナスストアのエントリーはこちら
ボーナスストア
9月15日開催 掲載ストア限定クーポン
5のつく日 クーポン
9月15日は5のつく日

1500円オフクーポンの取得はこちらです。

スーパーPayPayクーポンはこちら

LINEでもお得な情報を配信中♪
登録は無料です
よろしくお願いします
友だち追加

【PR:ヤフートラベル・一休のお得情報】
ヤフートラベルのキャンペーン予定はこちら

ヤフーパッククーポンはこちら

9月1日〜30日開催スペシャルセールの対象セールはこちら

GoGoセールも開催中!

一休のポイントアップキャンペーンはこちら

どもアベリア(@saiyasu009)です。

ヤフーショッピングでは、うまくクーポンを活用することで、毎月のネットショッピングをグッとお得にできます。
特に「5のつく日」や「プレミアムな日曜日」といったタイミングを知っておくと、割引だけでなくポイント還元も大きくなり、節約に直結します。

この記事では、ヤフーショッピング初心者の方や主婦・家族層、コスパ重視のネット買い物ユーザーに向けて、2025年最新のクーポン活用術をわかりやすくご紹介します。

ヤフーショッピングのクーポンの種類

ヤフーショッピングで発行されているクーポンは大きく分けてヤフーショッピング側が発行するクーポンとストア側が発行するクーポンの2種類あります。

ヤフーショッピングで発行されているクーポン① Yahoo!ショッピングが発行しているクーポン

例:今回のゾロ目の日クーポン

ゾロ目の日クーポンの詳細はこちらをご覧ください

ヤフーショッピングで発行されているクーポン②ストアが発行しているクーポン

5のつく日やゾロ目の日にやっているタイムセールクーポンやストアの店舗で貼っているクーポン
※詳細はこの後でご紹介します。
ぞろ目の日 裏技.jpg
目次にもどる

ヤフーショッピングのクーポンの違いは?

まずはヤフーショッピングのクーポンの違いについてご説明します。
クーポンってユーザーから見たらどれも一緒じゃないの?
って思いますが、違うんですね~~~~
ヤフーショッピングのクーポンは大きく分けると2つ

  1. ヤフーショッピングが直接発行しているクーポン
  2. 各ストアが発行しているクーポン

この2つになります。
じゃー何が違うのか?

①ヤフーショッピングが発行しているクーポン

ヤフーショッピングがクーポンを発行するメリット①:イベントの時に発行している

ヤフーショッピングのクーポンイベントと言えば

  • ゾロ目の日クーポン
  • 日曜日クーポン


などがありますが、イベントに発行されているのは、ヤフーショッピングから発行されているクーポンです。
ユーザーから見たら非常においしいクーポンです。
基本5%以上の割引で発行されることが多いので5のつく日でポイント5倍になるより実質おいしいです。
なぜか?
クーポンで5%引かれても最低ポイント1倍分ポイントが付きます。
なので・・・
合計6%分のお得さがあります!!

ヤフーショッピングがクーポンを発行するメリット②:ほぼ全ストアで使える

一部使えないお店がありますが、ほぼ全ストアで使えます。
使えないお店に関しては
ヤフーショッピングが発行するクーポンで使えないお店がある理由は?
でご紹介します。
逆デメリットもあります。

デメリット①:枚数に上限があることが多い

さすがにイベントで上限なしにしちゃうと多分かなりの大赤字になると思います。
その分1枚当たりの割引率はいいので、早い者勝ちです!

デメリット②:対象のユーザーが限らされてるクーポンが多い

デメリット③:他のクーポンとの併用ができない!

これが一番大きいのでは無いかと思います
ヤフーショッピングから発行されているクーポンは併用ができません。

例えば

パターン①

1枚目がヤフーショッピング発行のクーポン
2枚目もヤフーショッピング発行のクーポン
両方を一気に使うのはできません。
使えるのは、その買い物時に使った際お得になるクーポンが自動的に選択されます。

パターン②

1枚目がヤフーショッピング発行のクーポン
2枚目がストア発行のクーポン
このパターンも併用ができません。
使えるのは、その買い物時に使った際お得になるクーポンが自動的に選択されます。
なぜ2枚取得したのに両方使えないの???
って思った方は多分どちらかに当てはまると思います。

②各ストアが発行しているクーポン

これは、ストア側が発行しているので、割引率は実はめっちゃおいしいクーポンが隠れています!

メリット①:割引の上限が最大99%引き

これはストアの判断になりますが、やろうと思えば99%引きまであります!
ただそこまでは流石にやってるストアは少ないですが、50%引き(半額)クーポン
を発行するクーポンはちらほらあります。
例えば・・・・サプリで有名なシードコムズさん

定期的に半額クーポンを発行しています。
※全商品が対象では無いのでご注意を!!

メリット②:商品個別で発行することがあるので、おいしいクーポンが隠れている

例えば
この商品は新商品だから定価で売りたい
でもあの商品は在庫処分したいから半額で売りたい
って時などに個別で使えるクーポンを発行することができます。
でもそれってどうやって見つけられるの?

それは商品ページ!!!
ヤフーショッピング クーポン いつ.jpg
商品ページに値段の下に
ひっそり発行されているんですねwwww
特に5のつく日やイベントの時に重ねてストアで発行することが多いので
事前に欲しい商品があってカートに入れた際も
必ず商品ページでクーポンが発行されているか確認されることをおすすめします。

メリット③:クーポンを併用することが可能

おなじストアで複数のクーポンを発行する際併催することが可能です。
※ただ全部がそういったわけではありません。
ストア側で併用できないように設定している場合もあります!
なので必ずって訳ではありませんのでご注意を!

デメリット①:そのお店しか使えない

まー当然ですけどね

デメリット②:いつ発行しているかは不明

こればっかりは正直わかりません!
毎回使うお店ならメルマガ登録しておくのもおすすめです。
メルマガにクーポンを付けるお店が多いので、いち早く情報をゲットできます。
以上がクーポンの大まかな説明になります。
目次にもどる

ヤフーショッピングでクーポンを使うとどれくらいお得?

クーポンの種類と割引例

ヤフーショッピングのクーポンは以下のようなタイプがあります。

  • ◯◯円OFFクーポン(例:500円OFFなど)
  • ◯%OFFクーポン(例:10%OFF)
  • PayPayポイント還元クーポン
  • ストア限定クーポン
  • LYPプレミアム会員限定クーポン

たとえば「10%OFFクーポン」を8,000円の商品に使えば800円引きに。さらにポイント還元もあれば、実質1,000円以上お得になるケースもあります。

ポイント還元との組み合わせでさらにお得に

ヤフーショッピングではPayPayポイント還元も同時に受けられます。

例:

  • クーポン:10%OFF(800円引き)
  • PayPayポイント:5%還元(360ポイント)

合計:実質1,160円お得!

ヤフーショッピングでクーポンは併用できる?

ヤフーショッピングのクーポンは併用できる時と併用できない時があります。

クーポンを併用できるケース

同じお店が複数発行使用しているケース且つ条件に合致しているケース

クーポンを併用できないケース

ヤフーショッピングが発行しているクーポンは併用できません

ヤフーショッピングが発行するお得なクーポン(2025年9月)

ゾロ目の日(毎月11日・22日)

ゾロ目の日クーポンの詳細はこちら

ゾロ目の日クーポン

ゾロ目の日には先着クーポンが配布されます。

ゾロ目の日クーポンの内容

  • 11日・22日限定
  • 1,000円OFFクーポンなど数量限定

開始時間前に待機がベスト

週替わりクーポン

今週の週替わりクーポンはこちら

週替わりクーポンの内容

  • 毎週水曜〜翌週の火曜日まで利用可能
  • 最大50%オフ

LYPプレミアム会員限定 日曜クーポン

LYPプレミアム会員限定 日曜クーポンの内容

  • ほぼ毎週日曜日に発行
  • LYPプレミアム会員限定です。

ヤフーショッピングおせちクーポン

ヤフーショッピングおせちクーポンの内容

  • 開催期間:2025年9月1日 0:00~2025年10月21日 23:59
  • 対象者:全員
  • 注文金額条件:①1注文あたり20,000円以上でご利用可能
    ②1注文あたり10,000円以上でご利用可能
    ③1注文あたり8,000円以上でご利用可能
  • 値引き額:①1500円OFF ②1000円OFF ③500円OFF
  • 対象ストア:指定あり
  • 対象商品:おせち料理カテゴリ限定

ヤフーショッピング認定グルメクーポン

ヤフーショッピング認定グルメクーポンの内容

開催期間:2025年9月1日 19:00~2025年10月1日 0:00
対象者:全員
注文金額条件:条件あり
値引き率:30%OFF
値引き上限:3,000円 1,500円
対象ストア:指定あり
対象商品:指定あり

クーポンが使えるお得な日を押さえよう

5のつく日(毎月5日・15日・25日)

PR:5のつく日のエントリーはこちら
ヤフーショッピング 5のつく日

「5のつく日」は最も有名なキャンペーン日。
PayPayポイントの+4%還元(LYP会員なら+5%)があり、ほとんどのストアで適用されます。

  • 事前エントリーが必要
  • ストアクーポンとの併用も可能

プレミアムな日曜日(LYP会員限定+5%還元)

PR:プレミアムな日曜日のエントリーはこちら

LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)会員向けの特典で、毎週日曜日に+5%の還元があります。
5のつく日が日曜と重なると、さらにお得に!

  • LYP会員登録(月額508円)が必要
  • 他キャンペーンと併用可能

その他の注目キャンペーン日

毎月1日の「ファーストデイ」

PR:エントリーはこちら
ヤフーショッピング ファーストデイ

超PayPay祭や年末セール

PR:超PayPay祭の特設ページはこちら

ボーナスストア連動キャンペーン

PR:ボーナスストアのエントリーはこちら
ボーナスストア

これらのイベント時には、高額クーポンや還元率UPが期待できます。

ヤフーショッピングクーポンカレンダー(2025年9月)

【ヤフーショッピング2025年8月のカレンダー】

キャンペーン内容クーポン
9月1日ファーストデイ
9月2日
9月3日
9月4日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月5日5のつく日5のつく日クーポン
9月6日
9月7日プレミアムな日曜日日曜クーポン
9月8日
9月9日
9月10日
9月11日ゾロ目の日クーポンゾロ目の日クーポン
9月12日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月13日
9月14日プレミアムな日曜日日曜クーポン
9月15日 5のつく日5のつく日クーポン
9月16日
9月17日日曜クーポン
9月18日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月19日
9月20日ビッグボーナス
9月21日ビッグボーナス
9月22日ゾロ目の日クーポンゾロ目の日クーポン
9月23日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月24日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月25日5のつく日
PayPayカードなら5のつく日に+1%
5のつく日クーポン
9月26日
9月27日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月28日プレミアムな日曜日日曜クーポン
9月29日ボーナスストアPlusでさらに最大+5%
9月30日

ヤフーショッピングクーポンの使い方ガイド

クーポンの取得方法(エントリー・自動取得)

クーポンは以下の方法で取得できます:

  • キャンペーンページから「エントリー」
  • 商品ページで「クーポンを獲得」

メルマガやアプリで自動配信される場合もあり

クーポンの適用条件(対象商品・最低購入金額など)

クーポンには条件があります:

  • ◯◯円以上で利用可能
  • 特定のストア限定
  • 先着◯名や◯時から利用可能など

購入前にクーポン詳細を必ず確認しましょう。

クーポンの使い方(決済画面での選択)

カートに商品を入れたあと、決済画面で利用可能なクーポンが自動表示される場合が多いです。
対象クーポンを選んで、割引を確認してから注文しましょう。

ヤフーショッピングの半額クーポンの内容は?

半額クーポンとは?アプリ限定で最大50%オフに

Yahoo!ショッピングの半額クーポンは、アプリ限定で配布されている特別なクーポンです。

PR:半額クーポンはこちら

アプリはじめて・ごぶさたの方限定 最大半額アプリクーポンの内容

  • 対象者:アプリ初回&ごぶさたユーザー
  • 内容:対象商品を最大50%オフで購入することができます。
  • 割引上限は設定されていますが、上手に使えばかなりお得にお買い物ができます。

半額クーポンの使い方|アプリでの取得と利用方法

使い方はとても簡単です。

  1. Yahoo!ショッピングアプリをインストールまたは起動
  2. キャンペーンページにアクセスしてクーポンを獲得
  3. 対象商品を選んでカートに入れる
  4. 注文時にクーポンを適用する

これだけで割引が適用されます。

半額クーポンの注意点|利用条件や上限に注意

半額クーポンには「最低購入金額」や「割引上限金額」などの条件があります。

たとえば、「1,000円以上の購入で最大1,500円割引」といった形です。

また、一人あたりの利用回数にも制限があるため、事前に条件をよく確認しておきましょう。

半額クーポンの有効期限はいつまで?

クーポンの配布・使用期限はキャンペーンページに記載されています。基本的には期間限定で、予告なく終了することもあるので、気になったらすぐに使うのがおすすめです。

半額クーポンの対象商品ジャンルとは?

  • ファッション
  • 日用品
  • 家電
  • グルメ

など、さまざまなジャンルの商品に使えることがあります。

ただし、対象外のストアや商品もあるため、クーポンページで利用可能な商品を確認しておきましょう。

半額クーポンは他キャンペーンと併用できる?

多くの場合、半額クーポンは「5のつく日」や「日曜日のLYPプレミアム+5%」など他のキャンペーンと併用できます。キャンペーンを組み合わせることで、さらにお得にポイント還元を受けられます。

半額クーポンでどれくらいお得?割引例で確認

例えば、3,000円の商品に「最大1,500円オフ」のクーポンを使えば、実質1,500円で購入できます。さらにポイント還元を加えれば、実質価格はもっと安くなることも。実際にカートで金額を確認してみるのが一番です。

半額クーポンが使えない原因と対処法

クーポンが使えない場合は、以下をチェックしましょう。
・対象者でない(初回 or ごぶさたユーザーでない)
・対象商品でない
・クーポンの有効期限切れ
・利用条件(金額・回数)未達
これらを確認しても解決しない場合は、アプリの再起動やキャッシュのクリアも試してみてください。

よりお得に買うためのコツと注意点

LYPプレミアム会員に登録して+5%還元を狙う

LYPプレミアム会員(月額508円)になると:

  • 日曜日:+5%還元
  • ストアクーポンも配布される
  • 雑誌・マンガ・PayPayクーポンも使える
  • 1ヶ月で1,000円以上還元されることも!

PayPayステップ・PayPay残高支払いを活用

PayPay残高で支払うことで、さらに還元率アップが狙えます。
また、PayPayステップの条件を満たすと最大1.5%〜2%上乗せも可能です。

ボーナスストアと併用してポイント還元を最大化

「ボーナスストア」は対象店舗で購入すると+5〜15%のPayPayポイントが還元されます。
これがクーポン+5のつく日+LYP特典と併用できると、かなりお得です!

有効期限・上限金額をチェックする

クーポンには使用期限や割引上限(例:最大1,000円まで)が設定されています。
使い忘れや割引額の過信に注意しましょう。

【実例紹介】5のつく日&日曜日を活用した購入シミュレーション

クーポン+還元率で実質どれくらい安くなる?

例:10,000円の商品を5のつく日&日曜日に購入

  • クーポン:10%OFF → 1,000円引き
  • PayPay還元:5のつく日+4%
  • 日曜+LYP:+5%
  • ボーナスストア:+5%

合計:14%還元+1,000円引き → 実質2,400円以上お得!

スマホユーザー向け注意点(アプリ限定など)

ヤフーショッピングのアプリを使うと、アプリ限定クーポンが配布されることもあります。
また、「エントリーはPCサイトのみ」というケースもあるため、スマホ・PC両方での確認がベストです。

まとめ:ヤフーショッピングクーポンを賢く使いこなそう

この記事の要点まとめ

  • 「5のつく日」や「プレミアムな日曜日」はクーポン&還元率が狙い目
  • クーポンは取得・条件・適用方法に注意
  • LYPプレミアム・PayPay残高・ボーナスストアとの組み合わせが最強

初心者でもすぐ実践できるステップ

毎月「5のつく日」と「日曜日」をチェック

欲しい商品をお気に入り登録しておく

クーポンと還元キャンペーンを併用して購入!

ABOUT ME
アベリア
1:アベリアについて ・主にヤフーショッピングやヤフートラベルのお得なキャンペーンやクーポンについてご紹介。 ・ヤフーショッピング以外にもAmazon・楽天のキャンペーンもご紹介2:利用歴 ・ヤフーショッピング:8年 ・ヤフートラベル:5年 ・楽天:6年 ・アマゾン:7年